SSブログ

タイ生活 その2 7月2日

7月2日 日曜日


昨日は明るいうちに寝たので今朝は2時半の起床、食事の支度をしてから新聞を読んで4時半頃外に出て運動、シャワーを済ませて食事と後片付け、植木の水やりやベランダ掃除をしてからパソコンでメールや世の見越した新聞などを読みました。7時半過ぎ、ベンの家に向かいました。着くと家の庭にテントが張られてテーブルが準備されていました。

temp11.jpg

テントとテーブルが準備されていました。 参加者は100人くらいでしょうか。


暫くすると料理を作る人たちが来て準備をするとともにテーブルやいすに白いカバーをつけていきました。10時前に最初の僧侶5人が付き巣バラクして次の僧侶が到着したのですが一人多いようです。別の家でもタンブンがあってそちらとも違えたようで引き返しました。30分ほど待ったでしょうか、残りの4人の僧侶が到着してタンブンが始まりました。読経が終わり僧侶に食事を出して食べ終わるのを待ちました。食べ終えてから先祖を供養するお経が始まり終わると家の壁に僧侶がおまじないを書いてから金箔をはりました。そのあと参列者に聖水が振りかけられて終わりです。僧侶が大挙してから私たちの食事が始まりました。

temp12.jpg

読経の様子。


temp13.jpg

最後におまじないを書いて終わりです。


パタヤの従姉妹一家も赤ちゃんを連れてきていましたが、私は抱くのを遠慮しておきました。子供連れも多く、一休とさくらは子供同士で遊んでいました。私は食事の後ベットで横になっていたら寝てしまいました。2時過ぎ、妻に起こされて帰宅したのは3時少し前でした。メールなどをチェックしてから味噌汁づくりです。夕食は食パンで簡単に済ませました。


ポスト紙の表紙の写真は5枚、AIを利用して交通違反を監視するシステムの開始と国会議長の椅子取りゲームでした。国内記事では大きなレゴのキットが置かれたショッピングモールやドンムアン空港で動く歩道で転倒した女性が足の一部を失うという事故などが報じられていました。サンデースポットライトではスーダンの内戦で代々続いたホテルをあきらめざるを得なくなった男性や夫が海外に出稼ぎに行ったままになり家政婦のような生活を強いられるインドの妻たち、恐竜の化石ブームに沸くオーストラリアや2000年前の手術道具が発掘されたハンガリーなどが伝えられていました。漫画は政治に翻弄されるタイ経済でした。


temp1 2.jpg

AIを使った交通違反の児童取り締まり


temp2 2.jpg

国会議長をめぐる政治評論家や政党幹部の発言


temp3.jpg

大きなレゴキットが置かれたモール


temp4 2.jpg

ドンムアン空港での動く歩道での事故 写真はNation紙から


temp5 2.jpg

内戦で廃業したスーダンのホテル


temp6 2.jpg

夫が海外に出稼ぎに行ったまま婚家で家政婦のような生活を強いられるインドの女性たち


temp7 2.jpg

オーストラリアでの恐竜の化石発掘ブーム


temp8.jpg

ハンガリーで発掘足された2000年前の手術道具


temp10.jpg

政治に翻弄される経済






続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感