SSブログ

タイ生活 その2 10月16日

10月16日 月曜日


今朝は2時の起床、食事の支度をしてから新聞を読んで4時半、外に出ると雷雨、雨の中シートを巻き上げて出かける準備をしてから食事の後片付けとシャワーを済ませパタヤの公立表院に向かいました。パタヤに入ると雨はだいぶ前に止んだようで道路が乾いていました。病院到着は5時45分位ね6時の受付までしばらく待ちました。


6時の受付を終えて妻は血液検査、そのあとは9時の診察開始まで待ち時間です。10時前に診察を終えて薬を受け取って病院を後にしたのは10時半を回った頃でした。今日はまっすぐ帰宅、帰宅したのは11時半頃でした。昼食はランチパックで済ませてパソコンを立ち上げ読み残した新聞やメールをチェックした後、配信された雑誌を読みました。月曜は配信が多く夕刻までかかりました。夕食はインスタントラーメンでした。少し暗くなったころアパートに行って照明器具の調整、直ったと思った点滅が再発していたのできちんとした修正は日曜に持ち越し応急修理だけしておきました。


ポスト紙の表紙の写真は2枚と表が1枚、イスラエルから帰国して息子に出迎えられた父親や電話で1310人にデジタルウォレットについて調査した結果、中東に使節を送る中国でした。国内記事では夫がハマスに誘拐されたと訴える妻やベジタリアンデーに中国のお寺にお参りする人々などが報じられていました。国際欄ではオーストラリアでオボリジニーに原住民としての権利を認めるかという調査で60パーセント以上の人が反対したという記事がありました。ビジネス欄ではイスラエルの紛争がタイ経済に与える影響の評価や輸入品の品質を調べる部門を設置するという産業省などが伝えられていました。ライフ欄ではプランクトンの発生が増え長期化しているという記事が紹介されていました。漫画は1万バーツの支給が国家債務を増やすというものでした。

temp1 3.jpg

イスラエルから帰国して息子を抱く父親


temp3 2.jpg

1万バーツ支給のデジタルウォレットの世論調査


temp2 3.jpg

中東に派遣される中国の使節


temp4 3.jpg

SNSで流れた夫がハマスに拉致される動画の一部


temp5 4.jpg

中国のお寺にお参りする人々


temp6 3.jpg

60%のオーストラリア人が原住民としての権利に否定的でした。


temp7 3.jpg

イスラエルの紛争の影響が評価されています。


temp8 2.jpg

輸入品の品質を調べる部門が設立されるようです。中国から輸入された鉄鋼製品


temp9.jpg

プランクトンの発生が増えて長期化しているようです。


temp10 2.jpg

国家負債を増やすデジタルウォレット




続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感